ここのところ、暖かい日が続いています。
歩いていると、どちらかのお宅から沈丁花の匂いが漂ってきました。
春は、もうそこまでやってきているんですね。
今日も朝からたくさんのお客様がお見えくださいました。
ありがとうございます。
第1月曜日なので、アッセンデルフトのトールペインティングのお稽古日でした。
A.Sさんは色鮮やかなソーイングボックスを作られています。
A.Aさんは対照的にシックな色合いの飾り盆に取り組んでいらっしゃいます。
傍らではNさんが2着目のガウチョパンツを作られました。
開店からお昼4時まで長い時間頑張られて、仕上げまで到達です。
「洋裁が楽しくて…」とのこと。そう言ってくださると、私も嬉しい限りです。
![IMG_0990](https://mishinncafe-lefil.com/struct/wp-content/uploads/IMG_0990.jpg)
生地は薄手ですが、やや張りのあるコットン100%の生地です。
前作のパターンのアレンジですが、フレア代を6割ほどまでに減らしました。
長めの丈とボリュームがマッチしたセミスイートな素敵な作品に仕上がりました。
A.Yさんも、ガウチョパンツを仕上げられました。
こちらは硬めのリネン100%の生地です。
![IMG_0989](https://mishinncafe-lefil.com/struct/wp-content/uploads/IMG_0989.jpg)
硬さがある生地なのでボリュームも抑え、ストレートに近い形がいい感じにでました。
大流行のガウチョパンツですが、生地の厚さや張り、素材によってデザインに向き、不向きがあります。
だからいろいろ表情が違っておもしろいのですが…
初めてご来店くださったRさんは、キットからポーチを作られました。
ミシンには不慣れだとおっしゃっていましたが、どうしてどうして!とても要領よく作業なさるので、こちらがビックリでした。
Mさんは、ボタンホールをなさりにいらっしゃいました。
ポイント的にご利用くださるのも大歓迎ですので、皆様お気軽にお越しくださいませ。
私の母は前回からのバッグ作りに頑張っています。
次回には出来上がるかな?仕上がりまでもう一息です。